いつもは12月31日に1年の総集編を書いているが、はてなブログの「今週のお題」にも合うし、明日の大晦日は記事にするほどの予定はない(はずだ)から例年より一日早くお題も使って書いてみることにする。
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」
上のように主要な記録写真をまとめて載せて完了。ってのは手を抜きすぎなのでちゃんと記事として書きます(^^;
まずはバイクから
R1200GSの記録
3月にR1200GSの車検を受け、今年は沢山走ろうって思っていたはずなのに泊りのタンデムツーリングは1度きりで合計走行距離も3,130kmと短い。
今年は早くから暑さが厳しかった上に残暑も長かったからなぁ~って言い訳をしておく(笑) せめてもう一回くらいは泊まりのタンデムがしたかった。
Vespaの記録
ベスパは近場での買い物やカフェへお茶しに行く程度ではあったが、約1,150km走ってくれたからこれくらい走ればまぁいいか。
次は自転車
CARRERA の記録、Tern Verge D9 の記録、Tern Surge Pro の記録
今年の3月に CARRERA NITLO SL を Tern Verge D9 に買い替えてTern のミニベロ2台体制にしちゃいました。
CARRERAはラストランの記事にも書いたが、約11年で約180回のライドを楽しませてもらい合計走行距離が約10,350km。 乗りやすくてよく走ってくれたバイクでした。
年間走行距離はCARRERAで約110km、D9で約630kmそしてSurge Proで約700kmの合計1,440kmでベスパより多く走っている。
D9はせっかくのフォールディングバイクなので輪行して楽しもうと思っていたが、結局1度も輪行での遠出ができずに終わってしまった。これも暑さのせいだ⁉️ってことにしておく。
3つ目は写真展
「ギャラリー・アビィ」で7回(内、1回は2人展)、「たかつき gallery R」で5回、「ソラリス」と「ナダール」で1回ずつ写真展に参加ししました。
そして以前から一度参加したいと思っていた大阪写真月間の『写真家150人の一坪展』に初めて参加したので合計15回。
開催時期が重なることが多かったし、ちょっと多すぎたかもしれんなぁ~(^^;
順不同ですが代表的な写真をちょっと載せておきます
ギャラリー・アビィにて開催した『Q2×2人展』
初めて参加した『写真家150人の一坪展』
これも初めて参加した「ギャラリー・ナダール」の『チェキ・ポラ展2024』
これも初参加で「ギャラリー・ソラリス」の『旅 写真展 Life is a Journey』
最後に「たかつき gallery R」の『桜の作品展 さくら、一片』です
今年の読書です
読書の記録
今年は28作品だったと思って記事を再確認したら、初っぱでまさかのカウントミスを起こしていて以下の29作品が正しかったです。
坂木 司 (著) 『アンと青春』
潮谷 験 (著) 『スイッチ 悪意の実験』
司馬 遼太郎(著) 『新装版 軍師二人』
知念 実希人 (著) 『となりのナースエイド』
矢崎 存美 (著) 『ぶたぶたの本屋さん』
福澤 徹三(著) 『シャッター通りの死にぞこない』
山本 甲士(著) 『迷犬マジック2』
竹内 真(著) 『カレーライフ』
知念 実希人(著) 『祈りのカルテ』
伊藤 礼 (著) 『こぐこぐ自転車』
知念 実希人(著) 『十字架のカルテ』
矢崎 存美 (著) 『刑事ぶたぶた』
恩田 陸(著) 『ドミノin上海』
恩田 陸 (著) 『スキマワラシ』
集英社文庫編集部編『短編伝説 旅路はるか』
松宮 宏 (著) 『すたこらさっさっさ』
浅利 佳一郎 (著) 『桜前線殺人事件』
一條 次郎(著) 『ざんねんなスパイ』
原田 ひ香 (著) 『ギリギリ』
増山 実(著) 『今夜、喫茶マチカネで』
貫井 徳郎(著) 『プリズム』
江波戸 哲夫(著) 『定年待合室』
貫井 徳郎(著) 『罪と祈り』
福田 和代 (著) 『ディープフェイク』
『夜明けのカルテ 医師作家アンソロジー』
海堂 尊 (著) 『輝天炎上』
まさき としか (著) 『あなたが殺したのは誰』
伊岡 瞬(著) 『冷たい檻』
塩田 武士(著) 『女神のタクト』
気に入った本は増山 実さんの『今夜、喫茶マチカネで』かな。 やっぱり地元の話が書かれているしねぇ~ 今年はなんとなくイマイチだった本が多かった気がする(^^;
最後にその他です
その他と言いながらも我が家にとって今年一番大きな話です。 家を買い替えて、10月下旬に引っ越したんです。 この予定外のバタバタがあってGSのタンデムツーリングやVerge D9での輪行が出来なかったかも知れない?
長年住んでいた家を全面リフォームするか、建て替えるか、いっそのこと買い替えて新しいところへ引っ越すかをこの先、数年の間に考えよう・・・と思ってはいたんですが、近場で新築一戸建てを見つけて買ってしまった。
家を衝動買いするかぁ~って話もあるんだが、気力と体力があるうちにやっちゃわないと。 もし、5年先だったら・・・もう色々なことが面倒になってしまい、何もせずに終わっていってしまうかも知れんし(笑)
ちなみに新居は歩いて1分もかからない目と鼻の先で、住み慣れた我が家を離れても住み慣れた街は変わらない。 おかげで新しい街に慣れなれるまでが大変だ・・・なんてストレスもないし、引っ越しも比較的簡単だったけどね。
人生で2度も家を買うとは思っても見なかったが、人生の折り返しは過ぎているのだから残りは楽しく好きなように生きれば良いさ。
何事もケ・セラ・セラだぜぇ~(笑)
という事で一言で一年をまとめると・・・今年もそれなりに元気で幸せに過ごせて良かったと思います。
来年に向けて
今週のお題には「2025こんな年にしたい」ってのもあるから、来年の抱負というか希望を少し書いておくことにしよう。
来年こそはタンデムツーリングを増やそう。できればお泊まりで行きたい。
だってさぁ~ GSに乗れる体力があるうちに行っとかないとなぁ~
そして今年できなかった Verge D9 の輪行もしたい。 その目的で買ったせっかくのフォールディングバイクなんだからね。
写真展はできる限り開催期間が重ならないように注意し、ツーリング優先で検討しよう。 もっとも来年は個展や2人展の予定はないのでネタを作らねば!という撮影に力を注がねばならない心配はないから、ツーリング先で写真を撮って使えそうな企画展があれば参加するという自然体の流れにしよう。
読書は・・・イマイチだなぁ~って本が少ないと良いな(笑)
まぁ、何だかんだと言いながら、高望みはせず妻と元気で幸せに暮らせればそれだけで良いんですけどね。
それでは皆さん良いお年をお迎えください
ちなみに今週のお題を使って書くのは初めてだが、これでいいのか?(笑)