昨日までと違って気温が下がってくるってことだったが、午前中にTernで有馬街道をひとっ走りしてこようと思って出かけところ途中から雨が降ってきた。 レーダーには写っていないので、何とかなるかな?と走り続けたがなかなか止まない。
仕方が無いので山の方へは行かずに戻って来て猪名川を少し下って伊丹空港近辺をウロウロして帰って来た。
う〜ん、今日のライドは不完全燃焼だ。 次はCARRERAの順番になるのだが、仕切り直すためにTernで出撃しようっと。
本日の走行距離:約31km
今日も暖かいということなので、先週に続いてショートだが R1200GS でタンデムツーリングすることにした。
何処へ行こうかな?と悩みながら、久しぶりに南下することに。
ライダーに人気のありそうなカフェへお茶を飲みに行ってみることにしたが、到着したらバイクがメチャ多いわ。
我がGS君は右奥に写っています。 小さなバイクショップより多いのでは?(笑)
これだけいれば、すぐに店に入れる訳はないが、外にいても寒くないから暫し待つことにした。
アイスカフェオレも美味しい気温になったなぁ〜って思うが、また寒い日が来るような。 ちょっと物足りなかったので、帰路中の道の駅でソフトも(^^ゞ
本日の走行距離:約100km
既に昨日の内に Instagram と Twitter に上げてあるが備忘録として残しておく。と言うことで、昨日(2/20)の記録です。
毎年のことだが、梅が咲き始めると近場の公園へメジロは来ているかな?と思って望遠レンズを付けたカメラを持って散歩がてらに行ってみる。
毎年似たような写真を撮ってもつまらないって話もあるが、これも春を身近に感じらるひとつのイベントと考えればそれでよし。ってか (^^ゞ
昨年の写真を見ると、今年は梅の花がまだ少ないか? 昨年の撮影より4日ほど早いから、あと数日で追いつくのかも?
ウメジロウ君以外にジョウビタキとシロハラミソサザイがちょっとだけ顔を出してくれた。
望遠ズームとはおかしな組合せになるが、久しぶりに MP-E65mmマクロフォト を持って出た。
午後からは予定があったので、短時間に手持ちでちょっとだけだったので、また休みに晴れて暖かそうだったら缶ビールも持参で来ようかな。(^^ゞ
予報では昨日同様かなり気温が上がるはずなので久しぶりに篠山の『風輪里』へうどんを食べにR1200GSでタンデムツーリングしてきました。
開店と同時に入れるように行く予定でしたが、到着が10分くらい遅れてしまったので、いきなり50分待ちでした(^^ゞ
相変わらずの人気店なので待たされるのは覚悟の上ですが、座敷が寒かったのにはちょっと閉口したな。 もしかして、外に出て日差しを探して待っていた方が暖かかったかも?
うどんを食べ終え、道の駅『京丹波 味夢の里』へ行ってお米を買って帰路につきますが、空には雲が増えてきて体感温度が上がらないなぁ〜と思いながら走っていたところタンデマーは電熱ベストを着て温々のせいか?居眠りをしているようで3発ほど頭突きのプレゼントをもらいました。 今年のバレンタインデープレゼントはヘルメット越しのキッスなのか?(笑)
池田まで戻ってきたら、やっと青空になって気温もグングン上昇してきた。止まるとちょっと暑いよ。 この時期、日差しによって体感が大きく違うからウェアの選択が難しいところは自転車と同じだよな。
折角なので時間もあるしお茶を飲もうと kum_kum へ。
バレンタインデーなので男性客のみドリップ珈琲をプレゼントされた。 うどんでお腹がいっぱいだったので珈琲しか飲んでないのに申し訳ないなぁ(^^ゞ ホワイトデーは女性客にプレゼントだろうか? 確かめに行かねば(笑)
本日の走行距離:約124km
朝から寒くない日が来て欲しいが、そうすると昼間が暑すぎるんだよな(笑)
ここでツーリングの話は終わりなのですが、夕食時に妻からバレンタインデーのプレゼントをいただきました。 今年は『箕面ビール』でした。
ツーリング中の頭突きがプレゼントじゃなくて良かった(笑)
やっとこさ本格的ライドの再開?って訳ではないが、路面凍結の心配も無いから今年初の能勢妙見山へ走ってきた。
五月山側から上らず、箕面駅側から向かっているのは手抜きと言われてしまうかも知れないが、今年の一発目からハードなのは避けました(^^ゞ
予想はしていたが、陽当たりがいい上り坂は暑い。
久しぶりのヒルクライムなので脚が回らないかも?と心配したが、いつもと変わらぬ時間で上れたのでホッとした。 もっとも、いつもと変わらぬということは遅いってことなんだが(笑)
妙見山からの野間峠への下りは日陰なので予想通り冷えるわ(笑) 今暫くの間、ウェアの選択は迷うね。
それにしても、いつもと一緒の写真ばっかりだ(^^ゞ
本日の走行距離:約57km ちょっと早めに切り上げたのでちょっと短めだ。
何だかんだで1月はGSに乗らず終いだったので、そろそろ足慣らしを兼ねて乗っておかねば・・・ってことで、今年の初タンデムツーリングしてきた。
久しぶりに某お寺のカフェへ向かったが、11時でも駐車場はバイクが一杯になっていたし、車も何台かいたのできっと満員だろうと思って早々と諦めた。 昔と違って、早い時間から特にライダーで混んでいるようになってしまったなぁ〜 ゆっくりとしたいなら月曜日に休暇を取らなきゃダメか。
こんなことなら、野間の大けやきで珈琲を沸かせるようにセットを積んでくれば良かったが、タンデマーから「今日は外で飲むのは寒い」って言われるか?
と言うことで、こんな時はいつもゆっくり出来る「カフェガレージ アンクル」へ向かう。 私はカレーと珈琲のセット、妻はフレンチトーストと珈琲のセット。
本日の走行距離:約70km 今日は日差しが弱かったので、走るなら昨日の方が良かった。次はもっと暖かい日にもう少し距離を伸ばそうか。
常連?と言えるほどでは無いかも知れないが、ちょくちょくお茶を飲みに来ているのに未だにママさんのライブを聴かせてもらったことがないので、2/13のライブに来てみようっと。
今年の2作品目 湊さんの本を読むのは何冊目だろうか。 書店の平積みで帯に書かれた『初の男性主人公 長編傑作ミステリー』というのと『「人殺し」と書かれた告発文。唯一の闇を告白するときがきた。』というのが気になって思わず購入。
湊さんといえば代表作の『告白』のインパクトが強すぎて、どうしても頭に浮かんでしまうが、帯に「告白」のキーワードがあるので大いに期待してしまった(笑)
詳しくは書かないが、交通事故に見せかけた殺人事件なのか?どういう展開で殺人方法が見えてくるのだろうって読み進めたが、思っていた(期待していた)のとは違った。
途中、これってミステリーなの?と思うような間延び感もあったが、事故死?なのか殺された?のか分からぬ広沢の性格というか人物像を理解させる上では必要だったんだね。
主人公の深瀬も広沢が飲酒したことを知っていて止めなかったのはダメなことだが、それを人殺しというのは? 他の無理やり行かせた奴らのほうが悪さは重いだろって思いながら読み進め、結局、殺人ではなく運転未熟もあって事故死だったということか。と思ったが、最後の最後で、なんと・・・その展開は思いつかなかった。しかしながら、別の意味のでの事故とも言えるのでは? 殺人というのはちょっと気になるな。
解説を読んで知ったが、この作品は講談社から“お題”として小説の最後の1行が限定されていたんですか。その最後の1行を言わせるために考え抜かれたミステリーだったとは。
話は変わるが?紅茶に蜂蜜を入れたことあるけど、コーヒーに蜂蜜ってのも美味しいのか? 一度機会があれば試してみるか。
2021年に参加する一発目の写真展『ソラリスト●16』が本日終了しました。
緊急事態宣言中ではありましたが、2週間開催だったので多くの人が見に来ていただいていれば嬉しいな。 足を運んでいただいた皆さまにお礼申し上げます。
例によって私の出展作品を載せておきます。
今回はこの正月休み中に猪名川の堤防で EOS R5 に超広角レンズを付けて撮影し、四つ切りワイドにプリントしたものを出展しました。
タイトルは『遠くへ行きたい』です。 なぜ、このタイトルなのか?って質問は無いかも知れないが、念のため説明を書いておきます(笑)
理由は3点あって、1点目は伊丹空港から飛び立った飛行機が写っているのですが、それに乗ってどこか遠くへ行きたい。 次にこれを撮っているのが自宅から歩いて20分ほどなのでもっと遠くへ撮影に行きたいと言うのが2点目。 そして、最後はVRツアーでは見えなかったと思いますが、子どもが上げている小さな凧が写っています。その凧も「もっと遠くへ飛んでいきたい!」って言っていたのが聞こえたのです・・・って訳ない(^^ゞ
きっと、上に貼った写真では飛行機は黒いゴミと間違えられて、凧はどこにあるのか見えないでしょうから、証拠としてトリミングして載せておきます。
何のこっちゃって言われるかもしれんが、まぁ、自己満足の世界ですから(笑)
次に参加する写真展の予定はまだ決まってませんが、11月10日からの個展よりも前に色々参加するでしょうから、その際はよろしくお願いいたします。
先週は雨で走れなかったので、今週は少しでも走っておこうと昼食を済ませてからTern でひとっ走りすることにした。
年明け後のライドは日陰の路面が心配で山の方へは向かわなかったが、今日は路面凍結の心配はなさそうな気はしたが妙見山へ上るには時間が足らない。ってことで、野間の大けやきまでにした。
いつものコースをさらにショートカットし、大けやきのところで証拠写真だけ撮って、すぐに帰路へって感じで。今日は走りっぱなしだった(^^;
ウェアの選択をミスってちょっと暑かった(笑)
本日の走行距離:約47km
もう1月も今日で終わり。自転車は3回しか乗っていないや。 GS君に至っては0回なんだが、毎年のパターンか(^^;
タンデムツーリングはまだまだ。桜の開花とどっちが早いだろう(笑) その前に1年点検がやってくるな。
この土日は朝からずっと雨。 外出自粛なんだから、その方が諦めがつくじゃんって話もあるが気が滅入るので、ちょっと息抜きを兼ねてお茶を飲みに外出。
行きたいところは色々あるが、空いていて広い空間がある店が良いよね・・・とは言っても空いているかどうかは行ってみなきゃわかんないんだが(^^ゞ
何となくタイムスリップ出来そうなお店を Google Map で見つけたので行ってみた。
昔の公民館をカフェにしているので、ちょっと寒いがレトロな気分を味わえた。 暖かくなったらGSや自転車でやって来てノンビリしたいな。
レトロな気分に適したお伴のカメラは最新鋭機(笑)