Rider Hide の No Guts, No Glory

マイペースな人生を目指し、バイク,写真,自転車,小説などが好きで、BMW R1200GS、Vespa LX150ie、CARRERA NITRO SL、Tern Surge Pro乗りのOver還暦ライダーです。 写真展には「 Hide.Yamamoto 」のネームで出展していることが多いです

メガネのレンズ交換。やっぱり ZEISS だよなぁ〜!

 ブログに書くほどのことか?って言われるかも知れないが、例によって備忘録代わりですから悪しからず (^^ゞ

 悲しいことに歳には勝てず?老化が進んだようで、徐々にメガネが合わなくなってきた。

 もう何年も前から遠近両用を使っていますが、このところ近いところがやや見辛くなったなぁ〜っていう問題もあるが、それよりも気になるのは遠いところを見るのにちょっとあごを上げて、レンズの中央よりもやや下側を使って見ないとピントが合いにくくなってきていた。

 どうやら遠くを見るのに矯正している度数が強くなりすぎているようだったので、消費税が上がる前に作り直すことにした。

 とは言え、金子眼鏡のフレームは気に入っているし、まだまだ使えそうなので今回はレンズだけ入れ替えることにした。

f:id:Rider_Hide:20190912200959j:plain 今、使っているレンズは Nikon だったので、お店の人も Nikon で話をしてきましたが、以前にも使ったことがある ZEISS がお気に入りだったので、キッパリと『今回は ZEISS にします』って言っちゃった (^^;

 そうしたらお店の人に『カメラ好きですか?』って・・・バレたか(笑) 

 昨日、仕事帰りに受け取ってきて、おぉ!遠くも近くも見やすくなった・・・って当たり前だよな。

 現在、3本の金子眼鏡のフレームを持っているが、一度に全部替えるのは金が掛かるのでとりあえず仕事用と休日用に使い分けるため、もう1本だけ消費税が上がる前にレンズを入れ替えようかな。 遠近そして乱視も入っているので高いけど(^^ゞ

  個人的にはメガネは生活必需品なので、軽減税率を適用してほしいものだ(笑)

 

本日から写真展『ナツいろ●14』が始まりました

 先日も予告しましたし、インスタなどでつぶやいていますが、本日から大阪南船場ギャラリー・アビィ企画グループ展『ナツいろ●14』が始まりました。

www.instagram.com

 

 私は早速、仕事帰りに見てきました。

 12名の作家による様々なナツいろがあり楽しめますので、お時間がありましたらよろしくお願いいたします。

 

 

山陰海岸ジオパーク『コウノトリチャレンジライドin但馬』無事完走

f:id:Rider_Hide:20190910204508j:plain
 9月8日(日)の記事になります。 当日、インスタなどSNSでつぶやいていますがブログにもちゃんと記録を残しておこっと(^^;

 まずは前日に撮影した写真ですが、当日の着用したサイクルジャージから残しておこう。 限定品に弱い男(笑)なので予約しておいた『大会オリジナルジャージ』を前日の受付で受け取りました。

f:id:Rider_Hide:20190910204850j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910204845j:plain

 スカイブルーで格好いいと思います。背中側はコースマップです。

f:id:Rider_Hide:20190910204847j:plain 今年のゼッケンは東京オリンピックPRを兼ねて走るぞ!・・・って訳じゃないが、2020でした(笑)

f:id:Rider_Hide:20190910204854j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910204857j:plain

 念のため『ひよこちゃんジャージ』も持って来たんですが、かなりの猛暑が予想されるため薄手の生地のオリジナルジャージを着用することにしました。

 さて、ここからが当日の記録になりますが、昨年とほぼ同じく5時30分過ぎに起床して、まずは宿の内風呂に入って身体を目覚めさせます。
 そして、出発準備をしてトップに貼った写真も含めて記録用に写真撮影です。

f:id:Rider_Hide:20190910205938j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910205941j:plain

 同じ宿に泊まっていたサイクリストにも Tern Surge PRO が格好いいと言われて喜びながら写真撮影を終え、妻に見送られて6時45分頃にスタート地点へ向かいます。

f:id:Rider_Hide:20190910210310j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910210307j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910210313j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910210316j:plain

 7時30分になって大会実行委員長の挨拶が始まり、今年も例年並みの700名を軽く越えて800名近くの応募があったようです。 その後、実行委員からの注意事項等の説明を聞きながら、8時のスタートを待ちます。暑いけど(^^; 

f:id:Rider_Hide:20190910210923j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910210925j:plain

 いよいよ出発になりますが、昨年と同じ時刻にここへ到着したが、到着順で並んだ位置としては昨年より少し後になっているので出発できるまでやや待ちが長くなってしまったかな。

 それにしても、これだけ多くの参加者が居てもミニベロで走ろうという変わり者?は・・・見渡す限り居ない感じですね。まぁ、目立っていいかな (^^ゞ

 8時25分頃にスタートしてすぐに鋳物師戻峠への上り坂ですが、ここは特に問題なく上りきって竹野海岸へ。 

f:id:Rider_Hide:20190910211244j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910211247j:plain

 せっかく Tern Surge PRO で来ているので『ハサカリ岩』のところで止まって記録写真を撮ります。

 そして、最初の給水所である約15km地点の『安木浜海水浴場』へ9時10分頃到着。

f:id:Rider_Hide:20190910211812j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910211815j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910211818j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910211821j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910211824j:plain

 朝から暑いので水分補給をしっかり取らなくてはと言うことで、知る人ぞ知る『黒部の氷筍水』と『二十世紀梨』でタップリ水分補給させていただき、先へ進みます。


 佐津駅前から海岸沿いを離れて南下しますが、やや向かい風です。 この辺りではまだ参加者はある程度の集団なのでペースが同じくらいのグループに付いて走ります。
 それでも上り坂になると、ペースが違ってきますので抜かれていったり、抜いていったりです。

 前半であまり飛ばすと最後まで脚が持たないので、マイペースを心がけて走ります。ソロで走っていると誰ともペースを合わす必要が無いのである意味楽です。

 約29km地点にある最初のエイドステーション『竹野南地区コミュニティセンター』へ10時00分頃到着。

f:id:Rider_Hide:20190910213237j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910213242j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910213245j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910213247j:plain

 エイドステーションのお楽しみである『但馬牛おこわ』と『竹野うどん』をいただき、この先のヒルクライムに備えます。

f:id:Rider_Hide:20190910213420j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910213422j:plain

 ミニベロでの参加者は居ないよなぁ〜って思っていて、自転車のところへ戻ってきたら、な・な・なんと!Ternの近くにモールトンが置いてあるではないですか。

 思わず、すげぇ〜って声が出そうでした。 激坂が入ったこのコースを走るとは驚きで、これぞまさにチャレンジライドですね。乗っている人が戻ってこないかな?と、ちょっとだけ待ってましたが、暑いので先へ行くことにしました。

 さて、このコースの最大の難関である『神鍋高原』へ向かいます。 太陽は遠慮無くガンガン照らしまくるのでメチャ暑いです。 

f:id:Rider_Hide:20190910214203j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910214206j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910214210j:plain

 峠のてっぺんまで2kmの看板のところで、一息入れてからアタックしましたが、例年ならヘロヘロになりながらもノンストップで上れたのですが、今年は暑すぎるので無理はせず、中間くらいの日陰で一旦止まって水分補給してました。 
 上りがあれば下りがある。って当たり前ですが、例年なら汗をかいた体で下ると“気持ちいいなぁ〜”って時や“少し肌寒い”って感じる時があるのに、今年は残念ながら生温い空気の中を走っている感じでした。
 
 それでも頑張って無事、約45km地点の『神鍋高原』へ11時15分頃到着。やはり暑さのせいか、昨年のタイムよりも徐々に遅れてきているが、目標は無事完走することなのであまり時間は気にしないことにします。

f:id:Rider_Hide:20190910215011j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910215015j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910215018j:plain

 塩羊羹を食べてから、あまりにも暑いのでスタッフの方に給水用のシャワーホースから水をかけていただいて、少しでも身体をクールダウンさせたところで先へ進みます。
 ここから暫くは下り坂なので、しっかり水を吸ったサイクルジャージで風を切ったら多少なりとも気持ちよかったのですが、日差しがキツいのでそれも長続きはせずにやっぱり暑くなりました (;_;)

 神鍋高原から一旦下って、約63km地点の給水ポイント『コウノトリ但馬空港』へは再び厳しい上り坂を走るのですが、一度休憩しただけで上り坂を攻略できました。 暑さでかなりバテ気味したけど、脚力はまだ何とか残っていたようで12時30分頃到着。

f:id:Rider_Hide:20190910215442j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910215433j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910215436j:plain

 ここでコースの約半分を走り終わったが、この先も気温は上昇するだろうから、しっかりと水分補給すると共にコップで頭に水をぶっかけて先へ進みますが、その前にいつものYS-11の前で定点撮影(笑) 

f:id:Rider_Hide:20190910222244j:plain せっかくなので、昨年同様にここでも記念撮影(^^ゞ 暑いけど、脚はまだまだ快調に回っていますので、82km地点のエイドステーションである『出石町のローソン』へ向かうのですが、あと1kmくらいの地点で予想外のトラブル発生!!
 
 それは、突然やって来ました。車道と歩道の緩衝帯部分に植えてある鮮やかなピンク色したサルスベリの横を通ったとき、おっ!蜂?って思ったとき、我が黄金の左脚の脛にチクッと痛みが走った。 思わず痛!って声が出て、ちょと先で一旦止まる。

 痛みがあるところを見ると血?のような滲みがあるが、う〜む、どうしよう。今まで、蜂に刺されたことは無いのでアナフィラキシーショックになる可能性は少ないはずだが、ハードな運動していいのか?って言っても、すでに心拍数は高いからもし、毒なら身体を駆け回っているかもしれんが。

 刺されたところがチクチクと痛いがとりあえず、エイドステーションまで進むことにする。

f:id:Rider_Hide:20190910222954j:plain
f:id:Rider_Hide:20190910222958j:plain

  13時40分頃到着して通過チェックを受けて、まずは『バナナ』と『出石そば』をいただきます。 お〜ぃ、お前は補給の方かよ。って言われるかもしれないが、そりゃ暑さ対策が先でしょ(笑)

 エイドステーションには、救急の方?がいるはずなので「蜂か何かに刺されたんですが・・・」って言って脚を見ていただいたら「蜂なら血が出ないと思うのでアブかも?」ってことでしたが、特にこれと言った薬も無いそうで、ましてやポイズンリムーバーは無いそうだ。

 とりあえず・・・って言ってももう1kmくらい走った後だが、指で毒?を追い出して、水で洗って少し冷やしてみたが、効果ははなはだ疑問だ。 う〜む、これでリタイヤか?ってことも頭に過ぎったが、痛みはあるが腫れている様子は無いし、身体もどうってこと無いのでローソンへ行ってガリガリ君を購入し、身体を少しでもクールダウンして先へ向かいます。

 このコース最後のハードな坂を上って「いずたんトンネル」へ向かいます。ここも勾配が急になる手前の自販機があるところで一旦休んでアタックして無事攻略できました。
 下り坂で脚を休めて、約100km地点にある最後のエイドステーション『菓祖・中島神社』へ15時10分頃到着。昨年よりかなり遅れているなぁ〜(^^ゞ

f:id:Rider_Hide:20190911211027j:plain
f:id:Rider_Hide:20190911211031j:plain

 いつもの『焼ちくわ』、『チューチュー』をいただきます。あとで思い出したが、葡萄を食べ忘れた (;_;) 
 ここでも給水車から身体に水をタップリかけていただいてクールダウンさせる。左脚の刺されたところは時折痛むがペダリングには影響が出ていないと思うのでゴールへ向かって残り約20kmのラストスパートです。

 時間的には海から風が吹いてくるのか、円山川沿いを下るときは今年も逆風でしたが、昨年よりは少し弱めでありがたい。

 そして、城崎温泉の街中を抜けて皆さんに暖かく迎えられながら16時25分頃に無事ゴールしました。やっぱり、今年は昨年に比べてかなり遅くなった。

f:id:Rider_Hide:20190911212027j:plain 今年も高宮実行委員長にも入っていただいてバンザイの記念写真です。 ゴール後は『但馬牛カレー』がいただけるのですが、この時間にカレーを食べると夕食が入らないので、無理を言ってカレーのルーだけをいただきました。いやぁ〜やっぱ美味いわ。

f:id:Rider_Hide:20190911212314j:plain いつものように後泊もするので、宿に戻って完走証を見てハードな1日を思い出しながら地ビールをグイ〜ッと飲みました (^^ゞ

f:id:Rider_Hide:20190911212700j:plain

 毎年恒例の記念品のTシャツですが、今年は生地が変わりこの暑い日にピッタリでした。

 

本日の走行距離:約118km


 いやぁ〜 本当に暑い日で今まで参加した中で一番ハードだったと思います。 10日ほど前に見た天気予報では風雨が心配でしたが、みんなの祈りが通じすぎて晴れるどころかとんでもない気温になってしまい、ガーミンの表示では41℃を越えていた時もあった。

 聞いたところによると、残念ながらリタイヤされた方も例年の倍近くの100人前後だったそうです。要因はやはり熱中症でしょうか? 私は無事完走できて良かったですが、蜂か虻にさされたようにいつ何が起きるか分からないですね。 ポイズンリムーバーもサドルバックに入れておく必要があるのか?(笑)

 
 猛暑の中、大会スタッフ、ボランティアそして沿道でガンバレ!と声援していただいた皆さんありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。

 

 

写真展『ナツいろ●14』予告

 今年も大阪南船場ギャラリー・アビィ企画グループ展『ナツいろ●14』に参加することにしました。

 私は今回で3年連続の「ナツいろ展」です。

f:id:Rider_Hide:20190901224948j:plain

 今回は2週間の開催です。

 私は一週目と二週目で作品を入れ替えますので、お時間がありましたら、2週とも足を運んで戴けると非常に嬉しいです(^^;

 夏の写真を見て、今年の短かった夏を振り返りませんか?(笑) 

 

 9月11日(水) 〜 9月22日(日) 12:00〜19:30  
 16日(月)と17日(火)は休廊日ですのでご注意下さい 

 

 

バイク専用ドライブレコーダー(EDR-21G)購入

 毎日のように「あおり運転」のニュースが流れる今日この頃、以前からGS君にもドライブレコーダーを付けたいなぁ〜って思っていたんですが、どこの製品が良いのか色々と調べて先日発売になったミツバサンコーワの「バイク専用ドライブレコーダーEDR シリーズ」にしようと決めていました。

 販売開始直後で人気があって売り切れている店もあるようですが、金曜日の仕事帰りに前後2カメラ+GPSEDR-21Gがあったので思わず買ってしまった(^^;

f:id:Rider_Hide:20190901183330j:plain
f:id:Rider_Hide:20190901183333j:plain

 思ったより本体が大きいのと、ケーブルが多いので取り回しに大変かなぁ〜 フロント側にカメラとスイッチとGPSの3本になるが、GPSをリア側に回したらどうなんだろう?

f:id:Rider_Hide:20190901183342j:plain まぁ、何とかここに置いてもフロントシートはちゃんとセットできそうだが、何か問題あるだろうか? せめて薄いゴムでも置いた方が良いか? 

 

f:id:Rider_Hide:20190901183410j:plain
f:id:Rider_Hide:20190901183414j:plain
f:id:Rider_Hide:20190901183405j:plain

 フロントカメラはどの位置にするのがベストだろう? 広角レンズだから左と中央の写真の位置ではフェンダーなどが映り込むかも知れんな。

 写真は仮に置いただけなんですが、ケーブルの取り回しを上手くやらなければシート下に置く本体にちゃんと届かないか?

 それよりも、電源の取り出しをどうしよう。1150RTの時に比べてヒューズも少ないしややこしそう?

 じっくり作業している時間を作らなきゃならんが、夕方になって車庫に居たら蚊に刺されて今日のところは一旦撤収(笑)

 

Tern Surge PROのタイヤ交換

 いよいよ一週間後に迫った「コウノトリチャレンジライドin但馬」に向けて最後の調整ライドをしたかったのに天気予報や雨量レーダーを見ていたら、弱いながらも断続的に降られそうだったので涙を飲んで止めておくことに。

 強い雨では無さそうですが、Tern は先日走った後に洗車してチェーンの注油をしてあるので雨に降られたくなかった(^^; 今までチャレンジライドの一週間前に走ってないのは初めてか? ちゃんと完走できるだろうか(^^; 


 結局、自宅近辺だけで見れば雨は降らず終いでしたから、走れたなぁ〜と当たらない天気予報に腹を立てながら Tern のタイヤ交換をする。   

f:id:Rider_Hide:20190901183146j:plain
f:id:Rider_Hide:20190901183151j:plain

 チャレンジライド当日も雨っぽいので、購入時に装着されていたタイヤに戻すことに。 太くなって多少重くなる点は不利かも知れないが、雨ならこっちの方がグリップ力が高いのでは?・・・知らんけど(笑)

f:id:Rider_Hide:20190901183156j:plain

 蒸し暑い中、タイヤ交換してから近くのカフェまでお茶を飲みに。

 帰宅してチャレンジライド当日の予報を見たら、雨から曇りに変わってきてるじゃんか。 それならタイヤ交換する必要なかったのか? もっとも、一週間先の予報なんて信じられんからハズレるかも知れんが・・・だからといって、雨が降って欲しいってことじゃないですけどね(笑)

 

朝井 リョウ(著) 『世にも奇妙な君物語』(講談社文庫)読了

f:id:Rider_Hide:20190901180229j:plain 今年の24作品目 朝井さんの作品を読むのは初めてなんですが『桐島、部活やめるってよ』で有名な作家さんですよね。

 そして、この「世にも奇妙な君物語」はTVで有名な「世にも奇妙な物語」が大好きで作られたものとのこと。

 私も「世にも奇妙な物語」は放送されることに気がつけば見ているので是非ともこの本を読んでみたいなと思って購入。

 確かに「世にも奇妙な物語」同様に、短時間に読み進めることができて最後のオチというか、どんでん返しにドキッとさせられますね。
 読んでいる途中で、タモリさんの声とあの音楽が頭の中に流れてきたのは気のせい?(笑)

 ところで、タイトルに“君”が入っているは・・・またしても私の読解力不足か?(汗)



 

 

CARRERA NITLO SL で90kmトレーニングライド

f:id:Rider_Hide:20190825195244j:plain 昨日はフィットネスで筋トレとランニングをしたが、今日はコウノトリチャレンジライドに向けて CARRERA NITLO SL でトレーニングライドすることにした。

 数日前までの猛暑も一段落し、日の出と共に走る必要もなさそうなので少し朝寝して10時20分頃からのスタート(^^;

 

f:id:Rider_Hide:20190825200006j:plain 道の駅「いながわ」で一息入れ、久しぶりに大野山へ上ろうかとも思ったが、まだこの季節は小さな虫が顔の周りを飛ぶかな?との心配もあるので、ヒルクライムは止めてロングライドしようと県道12号を北上することに。

f:id:Rider_Hide:20190825200202j:plain 途中で見かけたヒマワリも猛暑で?お疲れのようですな。 その後も淡々と走り、トップに載せた写真の地点で証拠写真撮影のため小休止。

f:id:Rider_Hide:20190825200416j:plain 久しぶりの西峠到着。 そう言えば、正式に「篠山市」から「丹波篠山市」に変わったんだっけ?

 西峠から気持ちよく下って「後川ドライブイン」でドリンクを購入して小休止。 間違っても「酒」の自販機から買ってませんよ(笑) 

f:id:Rider_Hide:20190825200954j:plain
 冷えたスイカが欲しいな。さすがに自転車でスイカを買って帰る訳にいかんしな。


 さて、この先どうしよう? このまま北上するか、西へ行くか、東へ行くか。 悩んだ結果、ものすごく久しぶり(と言うより、自転車では初めて)に羽束川に沿って東へ向かって篭坊温泉へ行ってみることに。

f:id:Rider_Hide:20190825201537j:plain
f:id:Rider_Hide:20190825201544j:plain
f:id:Rider_Hide:20190825201540j:plain

 昔あった旅館も廃業したようでしたが、別の宿があったので今でもお客さんは来るのだろう?

 R173に出て南下するが「はらがたわトンネル」を過ぎると一気に下降するので、速度が出るのだがトラックも相当な速度で抜いていくのでメチャ怖い。

 栗栖の交差点まで下りてきて、昨日GS君でやって来た「里づと」で小休止したくなるが、そうするとその後は楽なコースで帰りたくなるので、誘惑に負けずにいつものコースへ向かうため東へ向かってペダルを踏みます。 

f:id:Rider_Hide:20190825202225j:plain
f:id:Rider_Hide:20190825202222j:plain

 途中、前から一度立ち寄ってみたいと思っていた手作り豆腐の店「堂本豆腐店」で小休止し、タンパク質をたっぷり補給(^^;

 ここまで来ると行き先は決まってしまうが、せっかくなので記録のために残しておきます。

f:id:Rider_Hide:20190825203411j:plain まずは「野間の大けやき」ですね 

f:id:Rider_Hide:20190825203530j:plain
f:id:Rider_Hide:20190825203534j:plain
f:id:Rider_Hide:20190825203539j:plain

 そして、今日はヒルクライムは止めておこうと思っていたのに「妙見山」へ上ってきてしまった(笑)

 今日はここまでで 70kmだったので、これで帰宅して90kmに届くか、ちょっと足りないか?ってところだが、まぁ良いかなと思って帰ることに。

 しかし、下り始めたら、雨が・・・。木が生い茂っているところは分からなかったが、かなり強めの雨で、気温も下がって思わず「寒む〜」って言ってしまった(笑)

 豊能町役場を過ぎて暫くしたら雨も上がり、寒さも続かず助かりました。

 

 本日の走行距離:約92km とりあえず、90kmは超えたか。

 コウノトリチャレンジライドの距離には足りないが、まぁ何とかなるだろうか?

 

能勢までチョイ乗りタンデムツーリング

f:id:Rider_Hide:20190824194129j:plain

 天気はさほど安定しないが、暑さも収まって来る予報なのでとりあえず午前中はフィットネスへ行って汗を流し、自宅で昼食を済ませてから妻と久しぶりにGS君でお茶を飲みに出かけた。

 夕方には再び雨の予報もあるので、近場のチョイ乗りレベルです。

f:id:Rider_Hide:20190824194535j:plain

 能勢の「里づと」までひとっ走り

f:id:Rider_Hide:20190824194823j:plain
f:id:Rider_Hide:20190824194827j:plain
f:id:Rider_Hide:20190824194731j:plain
f:id:Rider_Hide:20190824194735j:plain
f:id:Rider_Hide:20190824194738j:plain

 この辺りは気温もちょうどよくて気持ち良いですね。 妻はホットコーヒーでしたが、私はお子ちゃま並で『ブルーベリークリームソーダ』をいただきました。 ブルーベリーがたっぷりです(^^;

 

 やっと、GS君で走っても耐えられる暑さになってきた(と言いながらも、私はクールダウンベスト着用)が、市内を抜ける時は流れが悪いから日当たりのよい信号で止まるとさすがに暑かった。

   本日の走行距離:約55km って自転車並だな(笑) 帰宅して暫くしたら、雨が降ってきたので予報通りでしたが、雨が早まらず助かりました。

 いよいよバイクシーズンなので、コウノトリチャレンジライドが済んだら、寒くなるまでにタンデムツーリングを楽しまねば。

 

荻原 浩(著) 『海の見える理髪店』(集英社文庫) 読了

f:id:Rider_Hide:20190820200420j:plain 今年の23作品目  荻原さんの作品を読むのは何作品目だろう?それなりに多く読んでいる方だと思う。

 これまでに直木賞候補に挙がった作品が何作かあったようですが、受賞されていなかったんですね。 ということで直木賞受賞作が文庫本になっていたので購入。

 なんと予想外の短編集でしたか。 てっきり「海の見える理髪店」というタイトルの一作品か、全てがこの理髪店に関係している連作ものだと思ってました(^^; 

 6つの短編が全て家族の“愛”(という一言で片づけてはダメかも知れんが)を描いています。 シリアスなもの、ユーモアがあるもの、ミステリアスなもの、メルヘンチックなものなどで色々と楽しめた。

 この中で特に良かったなと感じたのは表題作の「海の見える理髪店」はもちろんのこと「遠くから来た手紙」と「成人式」だな。

 そのほか「いつか来た道」は荻原さんの名作「明日の記憶」を思い出すところもありちょっと辛いな。 誰もが高齢になれば認知症になる恐れはある。「いつか来た道」ではなく、それは「いつか行く道」なってしまうだろうか?