InstagramなどのSNSに少しだけ記載しましたが、昨日(6/19)・今日(6/20)のタンデムツーリングレポです。
今年は梅雨入りしないのか(笑)? って思っていたものの、この週末には近畿地方も梅雨入りしそうだが、その直前の「昨日・今日は貴重な晴れとなる」と天気予報で言っていたし、両日共に私も妻も予定は入っていない。・・・となれば「これは10年に1回あるかどうかの緊急事態だ!(^^; 」ということで急いで泊まれる宿を探してタンデムツーリングに出ることにした。
行き先は数年前に自動車で行ったことがある「湯村温泉」にしました。 直前割というリーズナブルなコースもあったし(^^;
日帰りツーリングでも行けるくらいの距離ではありますが、久しぶりに本物の温泉に浸かってノンビリします。
朝昼兼用のブランチを食べて10:30過ぎに出発し、日差しもあって暑いので熱中症にならないよう途中休憩で水分補給しながら神鍋高原を経由して宿へ向かいます。
GSのメーターに表示される温度を見ていたら神鍋高原では32℃くらいあったのにその先の「蘇武トンネル」の中は天然クーラ状態で17℃まで下がって、もっと距離があったらメッシュウエアでは身体が冷え切って「寒ぃ!」て言いそうだった(^^;
予定より早い15時前に宿に到着し、トップに貼った写真のように玄関の屋根のある場所に駐めさせていただけて良かった。 雨の心配はないと言ってもバイクは防犯面も含めてこういう場所に駐めさせてもらえるのはいいですね。
そして、荷物を部屋において散策へ。 早速ビールですが、抹茶のガトーショコラケーキをつまみってのはやっぱり変だよなぁ(笑)
宿に戻って温泉に浸かってディナータイムです。なかなか凝った美味しいメニューでお酒もすすみますね。言うまでもなく掲載写真は食事の一部です。
左端の写真は「梅うどん」ではなく「トマトうどん」が入ったすき焼き。珍しいが美味しかった。 右端は直前割りでも食べられない食材のお願いをちゃんと聞いていただけるのはいいわぁ~
お腹も膨れたのでもう一度、散策しますが昼間と違って気持ちい温度ですし、インバウンドはここまで来ていないのか誰もおらず静かでいい。
寝る前にもう一度温泉に浸かって体を癒やしました。 今朝は朝風呂のあと、ボリュームある朝食をゆっくり食べて満足し、9:30頃に出発。天気予報では昨日よりも暑くなるって言っていたが、日差しは弱いので風を切って走ると昨日よりも気持ちいい。
同じコースで帰ってもつまんないので、日本海へ出ておなじみの「はさかり岩」のスポットで一旦小休止。 今日はまったく波のない穏やかな海でした。雨雲ではないものの、薄曇りなのは写真を撮るには残念・・・と言って晴れたら暑くてイヤなんだが
おなじみの城崎温泉ロープウェイに乗って、景色を楽しみながら珈琲をいただきます。
昨日も立寄ったが「神鍋高原」へ。 今日は「コウノトリチャレンジライド」でよく走ったコースで懐かしながら上ってきた。 また、自転車でも走りたいが新しい相棒である Tern Verge D9 で上れるかなぁ。
日高神鍋高原ICから北近畿豊岡自動車道と舞鶴若狭自動車道で一気(と言っても2回は休憩しているが)に高速走行で16時過ぎに無事帰宅しました。
2日間の走行距離:約386km
宿泊ツーリングで200km/日くらいならゆっくりでき、疲れも少なくていいわ。
これは帰宅後、一息入れたあとに夕食にに行った記録(^^; 宿での朝食がボリュームたっぷりだったので昼飯をパスしたせいでお腹が減って「肉を食べたい!」という主張が認められました(笑)
明日?明後日?には梅雨入りしそうですが、これでしばらくの間 GSに乗れなくても我慢できそうだ。 それよりも梅雨明け後に猛暑となって今回のようなメッシュウエアを着ていても乗る気がおきない方が辛いね。